top of page
検索
事務局

あさひかわ文庫読書会連絡会NEWSをいただきました。


旭川文庫読書会連絡会さんより、「あさひかわ文庫読書会連絡会NEWS」第446号・第447号をいただきました。

446号は、語りと手遊び 旭川おはなしの会の皆さんをお招きして開催された例会の様子。

旭川おはなしの会は1980年に発足、素話を各地に届けています。

たくさんのおはなしの実演と子どもたちに紹介したい本のご提案。充実した気付きであったことが会員さんの声からもわかります。耳から聞いて想像する楽しさを味わえるのは、年長さんから大人までと幅広い年齢層の方と共有できます。道具もなんにもいりません。サッと素話を語れるようになると素敵だろうな・・・と思います。

447号は、北海道子どもの本のつどい事前学習会。

基調講演者である こやま峰子さんの著作をじっくり味わった様子。こやまさんの作品に触れてから講演会に行く。とても正しく、ふくらみのある取組です。興味を持って知って、実際に触れる。というプロセスを大事にしているこの会の真骨頂です。

毎回、濃密で学び、気付き、仲間内での共有を大切に育てているサークルさんの会報でした。


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、...

ぷと 第18号をいただきました。

千歳のぷとさんより同人誌をいただきました。 コロナ渦の現状を生活する者の視点から描いたものに観察者としての目配りが光っていました。見えないウイルス、窮地にこそ見えた人間のふるまい、不安や先の見えないもやもやした気持ちを吐き出すように書かれた作品に共感を覚えました。...

bottom of page