top of page
検索

「まゆ」第129号をいただきました。

  • 事務局
  • 2018年2月8日
  • 読了時間: 1分

まゆ児童文学会さまより「まゆ」第129号をいただきました。

創立62年、北海道最古、最多号数を誇る同人誌です。

第129号は詩、創作、会員ニュース、旅行記、随筆、連載などが掲載されています。

創作は短編ですが、テンポが良くてとても読みやすいものでした。

旅行記はイルクーツクからシベリアへの鉄道旅が綴られていて、地名をニュースで聞くことはあるけれど、なんだか身近になった気分。体感がダイレクトに伝わる文章。

いろんなジャンルの個性が読めて、面白い同人誌でした。

肩肘張らずに読めるところが、書き手も読み手も長続きする秘密なのか・・・と思いました。

表紙の柔らかいピンクの桜の写真が微笑ましい気分になりました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

 
 
 
まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、...

 
 
 
ぷと 第18号をいただきました。

千歳のぷとさんより同人誌をいただきました。 コロナ渦の現状を生活する者の視点から描いたものに観察者としての目配りが光っていました。見えないウイルス、窮地にこそ見えた人間のふるまい、不安や先の見えないもやもやした気持ちを吐き出すように書かれた作品に共感を覚えました。...

 
 
 

© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page