top of page

予告「北の野火」バックナンバーあります。

  • 事務局
  • 2018年2月12日
  • 読了時間: 1分

北海道子どもの本連絡会 会誌「北の野火」バックナンバーをお譲りします。(有料)

現在、在庫の確認と発送方法など準備中です。

1987年創刊の「北の野火」も現在第31号まで発刊されています。

会員であった故後藤竜二さんから寄稿をいただいた貴重な号もあります。

近年の号には、自作を語るとして、堀川真さん、小寺卓矢さん、千葉朋代さん、升井純子さん、加藤多一さんなど道内在住で活躍する作家自ら作品を語る記事が掲載されています。

北海道の書き手、読み手、渡し手が評論、書評、創作で伝えたいことを表現している会誌です。

北海道を舞台にした物語や北海道にゆかりのある児童文学作家の作品をまとめた年表は、図書館関係者はもちろんのこと、北海道の児童文学に興味のある方には、資料としてお使いいただける内容であると自負しています。

近日中には整えて、詳細を発表いたします。

ご期待ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会「あくしゅ」第92号をいただきました。

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会の会報「あくしゅ」第92号をいただきました。今号から紙面サイズが大きくなり、文字も大きくなりました。 巻頭は小学校の校長先生が勤務校で読み聞かせをした報告。読書がもたらす豊かな経験について語られています。このほか、会員の方からのさまざまな場所で...

 
 
 
児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

 
 
 
まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、...

 
 
 

コメント


© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page