top of page
検索

苫小牧読みきかせ文庫活動連絡会「あくしゅ」をいただきました。

  • 事務局
  • 2018年4月3日
  • 読了時間: 1分

苫小牧読み聞かせ文庫連絡会さまより、会報「あくしゅ」70号をいただきました。

70号の節目の号には、小さなミニ絵本も同封されていて、微笑ましい気持ちになりました。

1993年発足当時の代表である上田正一さんの言葉が再録されています。

妙見寺文庫さん訪問は、お寺での読書、なんと住職さんが読書会をされています。

いいお声で朗読してくださるのでしょうか?なんとも贅沢で豊かな時間を過ごせそうです。

今回も子どもたちから大人まで、さまざまな立場の方が参加した誌面です。

そして、苫小牧市にも学校司書が配置された!!とうれしい情報がありました。

どんなことにも小さな1歩から、少しずつで良いのです。専門的に子どもの読書環境を整え、見守る人がいるのは、子どもたちにとってどんなにか心強いことでしょう。続報をお待ちしています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

 
 
 
まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、...

 
 
 
ぷと 第18号をいただきました。

千歳のぷとさんより同人誌をいただきました。 コロナ渦の現状を生活する者の視点から描いたものに観察者としての目配りが光っていました。見えないウイルス、窮地にこそ見えた人間のふるまい、不安や先の見えないもやもやした気持ちを吐き出すように書かれた作品に共感を覚えました。...

 
 
 

© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page