top of page

「あくしゅ」第71号をいただきました。

  • 事務局
  • 2018年7月20日
  • 読了時間: 1分

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会さんより、会報「あくしゅ」第71号をいただきました。

巻頭は小学校の教頭先生、学生時代は体育会系で読書とは距離があったものの、幼少期の読書の経験やたまに猛烈に読みたくなるとのこと、とても素直な姿勢。しかし、読み聞かせや子どもの読書への関心をお持ちで、今も自身のなかで読書ブームがきている様子。子どもの読書に関心を持つ管理職の方がいるのは心強いことです。

苫小牧で学校司書が配置されたことは前号でも紹介されていましたが、今回は現役の学校司書さんを取材しています。この方も3校を担当していて、細切れで入っていますが、人がいることで子どもたちの相談に応じられるようになったことは確実な前進です。

家読を楽しむ一家の受け継がれていく本について。総会や研修会の様子。苫小牧中央図書館司書おすすめ本。苫小牧中央図書館の「本のお風呂」。新入会員の紹介などなど。

今号も溢れんばかりの内容盛りだくさんです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ジグソーパズル 第111号をもらいました。

札幌地区子どもの本連絡会様より、会報「ジグソーパズル」第111号をいただきました。今号は、「戦後80年樺太の私の子供時代」「今こそ子どもたちに本を!!」「高校生と絵本を読む」「絵本と読み物をつなぐミーティング」「まぁる。読書会近況」「迷惑をかけてはいけない?」など、話題が盛...

 
 
 
苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会「あくしゅ」第92号をいただきました。

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会の会報「あくしゅ」第92号をいただきました。今号から紙面サイズが大きくなり、文字も大きくなりました。 巻頭は小学校の校長先生が勤務校で読み聞かせをした報告。読書がもたらす豊かな経験について語られています。このほか、会員の方からのさまざまな場所で...

 
 
 

コメント


© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page