top of page
検索

『絵本で感じる憲法』をいただきました。

  • 事務局
  • 2019年2月26日
  • 読了時間: 1分

会員である、山崎翠さんより『絵本で感じる憲法』大月書店 2017年10月刊をいただきました。難しいタイトルですが、まったく難しく思うことはありません。

山崎さんは教員時代からいつも子どもたちと絵本を楽しみ、絵本を通じて「個人の尊重」を大切にお伝えしてきました。憲法学者の旦那さんや市民のみなさんと憲法を学ぶうちに、絵本に込められた願いこそれなんじゃない。と気づきます。

なーんだ、全然難しく考えないでいいんだ、今まで身近にあった絵本こそがメッセージを伝えるために代弁してくれていたのです。昔から自然にちゃんと子どもたちに手渡していたのです。

憲法を解説しながら、それを理解するのを手助けする作品を紹介しています。

とてもわかりやすく、丁寧に記されています。山崎さんのお仕事の集大成のようなとても素敵で読み継いでいきたい本です。

小学校で読み聞かせを実践している方には、ぜひ、読んでほしい1冊です。

読み聞かせに向く作品も多く紹介されていますし、小学生に届けたい作品がたくさんあります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

 
 
 
まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、...

 
 
 
ぷと 第18号をいただきました。

千歳のぷとさんより同人誌をいただきました。 コロナ渦の現状を生活する者の視点から描いたものに観察者としての目配りが光っていました。見えないウイルス、窮地にこそ見えた人間のふるまい、不安や先の見えないもやもやした気持ちを吐き出すように書かれた作品に共感を覚えました。...

 
 
 

© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page