top of page

「ヘカッチ」第14号をいただきました。

  • 事務局
  • 2019年7月8日
  • 読了時間: 1分

日本児童文学学会北海道支部さんより「ヘカッチ」第14号をいただきました。

今号も、濃密な研究報告が並ぶ、地道な調査と資料を揃えたうえでの考察をじっくりと読ませていただきました。とても読み応えがあり、知らなかった繋がりが見えたり、児童文学の歴史が浮かびあがってきておもしろいです。

特に北海道関係の調査研究は、「ヘカッチ」でないと知ることができず、とても重宝しています。個人的に仕事でも使える情報なので、じっくり覚えるように吸収していきます。

貴重資料を丁寧に保存、整理している機関も重要ですが、このように調査報告としてまとめている研究者がいること、そして発表して残していくのは本当に地道な努力で尊敬します。

最終的に読ませていただく最後の部分だけつまんでいるようで申し訳ないが、大変勉強になります。

ありがとうございました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ジグソーパズル 第111号をもらいました。

札幌地区子どもの本連絡会様より、会報「ジグソーパズル」第111号をいただきました。今号は、「戦後80年樺太の私の子供時代」「今こそ子どもたちに本を!!」「高校生と絵本を読む」「絵本と読み物をつなぐミーティング」「まぁる。読書会近況」「迷惑をかけてはいけない?」など、話題が盛...

 
 
 
苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会「あくしゅ」第92号をいただきました。

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会の会報「あくしゅ」第92号をいただきました。今号から紙面サイズが大きくなり、文字も大きくなりました。 巻頭は小学校の校長先生が勤務校で読み聞かせをした報告。読書がもたらす豊かな経験について語られています。このほか、会員の方からのさまざまな場所で...

 
 
 

コメント


© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page