top of page

『童話作家のアイウエオ』をもらいました。

  • 執筆者の写真: 子どもの本連絡会 北海道
    子どもの本連絡会 北海道
  • 10月1日
  • 読了時間: 1分

藤田のぼる先生より、『童話作家のアイウエオ』文溪堂 2025.8を頂戴いたしました。

この本は、日本の現代児童文学を代表する作家50人の作品とプロフィールをコンパクトながら濃密に紹介しています。我らが、後藤竜二さんについてもしっかり掲載されています。

北海道にゆかりのある方も多く、身近に感じることができます。

このように児童文学作家についてまとめられた新刊がないので、とても良いです!!!!!

公共図書館、学校図書館必携です。とくに、巻末に教科書掲載作品の一覧が役立ちます。

客観的な評価を知って、より深く物語を読んでいくのも楽しいものだと思います。

レファレンスの資料としても鮮度がよいのでおすすめです!

童話作家のアイウエオ 文溪堂
童話作家のアイウエオ 文溪堂

 
 
 

最新記事

すべて表示
ジグソーパズル 第111号をもらいました。

札幌地区子どもの本連絡会様より、会報「ジグソーパズル」第111号をいただきました。今号は、「戦後80年樺太の私の子供時代」「今こそ子どもたちに本を!!」「高校生と絵本を読む」「絵本と読み物をつなぐミーティング」「まぁる。読書会近況」「迷惑をかけてはいけない?」など、話題が盛...

 
 
 
苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会「あくしゅ」第92号をいただきました。

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会の会報「あくしゅ」第92号をいただきました。今号から紙面サイズが大きくなり、文字も大きくなりました。 巻頭は小学校の校長先生が勤務校で読み聞かせをした報告。読書がもたらす豊かな経験について語られています。このほか、会員の方からのさまざまな場所で...

 
 
 
児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

 
 
 

コメント


© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page