top of page

ふじの図書館づくりをすすめる会「通信」をいただきました。

  • 執筆者の写真: 子どもの本連絡会 北海道
    子どもの本連絡会 北海道
  • 2020年2月18日
  • 読了時間: 1分

ふじの図書館づくりをすすめる会さんより、「通信」第115号をいただきました。

内容は総会報告、年号「令和」に関するエッセイ。

定山渓鉄道の思い出語りの要約。今回は元運転士が講師、駅ごとの特徴から住民の足という地域密着ぶりが見えてきます。鉄道が地域を発展させることに寄与していたことが納得できる内容で興味深いものがありました。参加者もそれぞれの記憶が鮮やかに蘇る時間だったことでしょう。この地域では、このように、地域の歴史を語り継ぐという大事な機会をつくり、そこには、運営ボランティアとして高校生にも関わってもらうという取り組みをみなさんで進めています。記録集もきちんと発刊され、札幌市図書館のHPから電子書籍でも読めるようになっています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会「あくしゅ」第92号をいただきました。

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会の会報「あくしゅ」第92号をいただきました。今号から紙面サイズが大きくなり、文字も大きくなりました。 巻頭は小学校の校長先生が勤務校で読み聞かせをした報告。読書がもたらす豊かな経験について語られています。このほか、会員の方からのさまざまな場所で...

 
 
 
児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

 
 
 
まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、...

 
 
 

コメント


© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page