top of page
検索
  • 事務局

本のひろばニュース 308号をいただきました。


公民館サークル本のひろばさんから「本のひろばニュース」第308号をいただきました。

読書会は『狂人日記』色川武大!!肌が合わずに読み進めることのできなかった人もいた、という正直な告白もあり、完読した人の感想も興味深い。感想戦が盛り上がった様子が伝わってきました。

普通って何でしょうね?難しいですよね。

夏休みのおはなし会プログラムと感想を一挙に掲載。どの会場も大入り満員で楽しかったことでしょう。夏休みのため、異年齢の子どもたちにも楽しんでもらえるような、選書構成。大型絵本を巧みに使って飽きさせない工夫が見えます。

暑い日が続き、大型絵本の搬入などに大変だった様子。

でも、子どもたちも読み手も楽しい充実した時間だったことが伝わってきました。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを紡いでいくきっかけになればと思います。 書くことの大変さ、作品にする難しさを学んだうえで作品創作に向き合うことができれば他者に

まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、書くということが、 大切な位置付けになっているのだな、と感じました。

ぷと 第18号をいただきました。

千歳のぷとさんより同人誌をいただきました。 コロナ渦の現状を生活する者の視点から描いたものに観察者としての目配りが光っていました。見えないウイルス、窮地にこそ見えた人間のふるまい、不安や先の見えないもやもやした気持ちを吐き出すように書かれた作品に共感を覚えました。 「つばさ」は上下二段のレイアウトも良く、読みやすい工夫があったことで、スッと心に入り込んできました。翼の心のなかで煮詰まっていく感情が

bottom of page