top of page

あさひかわ文庫読書会連絡会NEWS 第448号 449号をいただきました。

  • 事務局
  • 2018年11月10日
  • 読了時間: 1分

連絡会 団体会員である、あさひかわ文庫読書連絡会読書会さんより、NEWS第448号 449号をいただきました。

448号は、当会会員でもある、堀川真さんの講演会報告。ちょうど、あの地震があり停電時期に書かれたもので、手描きのあたたかみがホッとさせてくれるものでした。大学で教鞭もとる堀川さん流の読書案内から、子ども論、学生とのかかわりのなかでの「読書」「本」について考えること。

子育て中の方にはもちろんのこと、子どもと読書に関わるみなさんに示唆を与えた重要な時間であったことだと思います。

449号は、第41回北海道子どもの本のつどい砂川大会 参加報告会。会員のなかで実際につどいに参加した方が報告します。基調講演や分科会で印象に残ったことが存分に語られました。

それと、持ちより読書会「短いけれど光る本」言葉が少なくても、詩やインパクトのある言葉で想像力を掻き立てる表現について話し合った模様。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ジグソーパズル 第111号をもらいました。

札幌地区子どもの本連絡会様より、会報「ジグソーパズル」第111号をいただきました。今号は、「戦後80年樺太の私の子供時代」「今こそ子どもたちに本を!!」「高校生と絵本を読む」「絵本と読み物をつなぐミーティング」「まぁる。読書会近況」「迷惑をかけてはいけない?」など、話題が盛...

 
 
 
苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会「あくしゅ」第92号をいただきました。

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会の会報「あくしゅ」第92号をいただきました。今号から紙面サイズが大きくなり、文字も大きくなりました。 巻頭は小学校の校長先生が勤務校で読み聞かせをした報告。読書がもたらす豊かな経験について語られています。このほか、会員の方からのさまざまな場所で...

 
 
 

コメント


© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page