top of page
検索
事務局

あくしゅ 第72号をいただきました。


苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会さんより、あくしゅ第72号をいただきました。

今号より、誌面が横書きになっています。

苫小牧では、学校司書が配置されそれぞれが工夫を凝らして活動中です。その活動を丁寧に紹介しています。当事者だけでなく、読書推進を願う大人がこのようにPRすることが、読書環境に興味をもたせ応援することになると思います。

原稿をお願いしたり、取材するのは、簡単そうで実は大変なことです。人を知らなければなりませんし、気持ちはあっても書くことに苦手意識を持っている相手も少なくありません。

自分たちの活動を説明して、原稿の概要などをお願いして、期日を決めて、締め切りまで心待ちにして、さて、原稿が来たら誌面に落とし込む作業。見やすいように、読みやすく、手に取ってもらえるよう心を砕くのです。

みなさん、本当に素晴らしい活動をされていることを知ってほしい、お伝えしたいという気持ちで取り組まれていることでしょう。

そして、このように活動を知ることで、子どもの読書環境に関心を持つ人が増えていくことでしょう。子どもたちは、どんな子でも、絵本や物語の世界に触れることで瞳がキラキラとします。その姿を目の当たりにしたら、「なんかやってあげたい」という気持ちが広がっていきます。


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを...

まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、...

ぷと 第18号をいただきました。

千歳のぷとさんより同人誌をいただきました。 コロナ渦の現状を生活する者の視点から描いたものに観察者としての目配りが光っていました。見えないウイルス、窮地にこそ見えた人間のふるまい、不安や先の見えないもやもやした気持ちを吐き出すように書かれた作品に共感を覚えました。...

bottom of page