top of page
検索
  • 事務局

「あくしゅ」第73号をいただきました。


苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会さんより、「あくしゅ」第73号をいただきました。

巻頭は、小学校校長先生の絵本・読み聞かせは「こころの魔法」と題された文章。子どもの読書に対してとても理解されており、読書ボランティアの活動を大切に考えていることが伝わる内容でした。苫小牧市は、この通信を通じていつも感じますが、校長先生たちが読書推進に理解をしめしている部分が大変に素晴らしいと思います。

このほか、学校司書による活動報告では、子どもたちに図書分類の授業を行ったとのこと、学校図書館に親しみを感じることができる取り組みを展開しています。

子どもと読みたい防災の絵本、昨年の地震を受けて、防災の絵本に注目。親子で、おはなし会でいざというときに備える会話のきっかけとしてこのジャンルの本を使ってみるのはよいですね。

このほか、みなさんで絵本を話題に交流会を行ったことや、新会員の紹介、総会の案内などが記されていました。


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

児童文学創作教室 作品集をいただきました。

北海道文学館さんから、北海道文学館ウイークエンドカレッジで創作講座を受講した方の作品集をいただきました。 児童文学というには大人向けのものもあったが、最初から最後まで書くということを学んだことで「書く」行為に興味が持てたのではないでしょうか。書きたいテーマを見つけ、気持ちを紡いでいくきっかけになればと思います。 書くことの大変さ、作品にする難しさを学んだうえで作品創作に向き合うことができれば他者に

まゆ 第133号をいただきました。

北海道の老舗同人誌「まゆ」の第133号をいただきました。 こちらもコロナ渦や同人のみなさんの事情で例年より発刊が遅れたとのことでした。 今回は全体的に重めの記事が多く、読み込むのに時間がかかってしまいました。 書くことで自分の心と対話していく様子、心情の変化などが読み取れ、書くということが、 大切な位置付けになっているのだな、と感じました。

ぷと 第18号をいただきました。

千歳のぷとさんより同人誌をいただきました。 コロナ渦の現状を生活する者の視点から描いたものに観察者としての目配りが光っていました。見えないウイルス、窮地にこそ見えた人間のふるまい、不安や先の見えないもやもやした気持ちを吐き出すように書かれた作品に共感を覚えました。 「つばさ」は上下二段のレイアウトも良く、読みやすい工夫があったことで、スッと心に入り込んできました。翼の心のなかで煮詰まっていく感情が

bottom of page