top of page

北の野火 第34号を発行しました

  • 執筆者の写真: 子どもの本連絡会 北海道
    子どもの本連絡会 北海道
  • 2020年12月17日
  • 読了時間: 1分

北の野火 第34号

特集:児童文学のいま

過去5年間に発刊された児童文学から、現代の子どもたちを投影した作品を取り上げ16名に原稿を寄せていただきました。読み応え十分の充実の原稿が揃いました。

北海道立図書館はじめ公共図書館に寄贈したほか、個人の方にも売価1000円(税込み・送料別)でお譲りしています。ご希望の方はお問い合せフォームよりご連絡ください。

このほか、自作を語る「ドーナツの歩道橋」「おとうさんのこわいはなし」「のんのとオオムラサキ」。

シリーズ「語る」は、道内の語り手たちのリレーエッセイ。

創作は、小笠原賞「次は、公園通り」升井純子。

北海道児童文学年表2019、北海道に関係する児童文学のリストを掲載しています。



 
 
 

最新記事

すべて表示
ジグソーパズル 第111号をもらいました。

札幌地区子どもの本連絡会様より、会報「ジグソーパズル」第111号をいただきました。今号は、「戦後80年樺太の私の子供時代」「今こそ子どもたちに本を!!」「高校生と絵本を読む」「絵本と読み物をつなぐミーティング」「まぁる。読書会近況」「迷惑をかけてはいけない?」など、話題が盛...

 
 
 
苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会「あくしゅ」第92号をいただきました。

苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会の会報「あくしゅ」第92号をいただきました。今号から紙面サイズが大きくなり、文字も大きくなりました。 巻頭は小学校の校長先生が勤務校で読み聞かせをした報告。読書がもたらす豊かな経験について語られています。このほか、会員の方からのさまざまな場所で...

 
 
 

コメント


© 2017 北海道こどもの本連絡会 Wix.comを使って作成されました

bottom of page